20190325-Nested環境のカスタマイズ

ref: https://wp.infra-workshop.tech/?p=5465 

ESXiについて

  • 仮想化支援機能が必要
    • VT-x, VT-i, AMD-V
    • CPU、及びBIOSの対応が必要

Nestedとは

  • Nested...入れ子
  • 仮想マシンを入れ子にする話
    • 普通
      • Windows - VirtualBox - Linux
    • Nested
      • Windows - VMware Player - VMware ESXi - VMware -ESXi - Linux
        • 二重のハイパバイザ
        • 用途: ESXiのデプロイしたいけど用意が無い・・・面倒。
  • 仮想化支援機能は明示的に設定してあげないと動作しない
    • 今回はVMware ESXi, VMware Playerについて取り上げる
    • ハイパバイザーでも設定しないといけない
    • メモ: ホスト型、ベアメタル型ハイパーバイザにもBIOS設定がある

実演: ESXiでの設定

  • ESXi01, ESXi02

  • 設定の編集 -> CPU -> ハードウェアの仮想化 -> ハードウェアアシストによる仮想化をゲストOSに公開

  • ONにしていない場合...

    • あれ、ESXi上がってきちゃった
    • vhv.enable
  • VMware Playerの場合: Intel VT-x/EPT または ... を有効化

  • 全部有効化されているとすれば

実演: 仮想SSDを積む

  • 普通、ゲストからはHDDとおなじ扱いをされる
    • これを「SSDですよ」とadvertiseする?
      • Virtual File Read Cacheが存在するように見せる
    • メモ: 多分Windows 10とかがSDDかHDDか見分ける機構の話
      • 一時期調べた気がする
  • vSANの要件: ESXiが3台、SSDが各1台必要
  • SCSIコントローラ0に接続されているSDD
    • 今回はSCSI(0:1)
    • ESXiでも仮想マシンをVMXファイルで構成している
      • scsi0:1.virtualSSD = 1

VMwareToolsについて

その他

まとめ

  • 仮想化支援はホスト側とゲスト側両方設定する必要あり
    • ホスト側の設定はhostd再起動するだけで有効化される
      • 丸ごと再起動しなくてもいいのはすごい
      • VMwareの資料が出てこないけど、ブログとかだとそうらしい *

個人的なメモ

後で調べる

  • VT-xをexposeした場合、結局どのように処理されるか
    • メモリ空間のマッピングの問題?
    • 各レイヤでは、どのように見えているor処理されるか
  • Nestedは非推奨?
    • VMware Knowledgeあたり?