Windowsの小ネタLT

コンピュータのお話

フロッピーの話

サイズ(物理)

  • 3.25インチ
  • 5インチ
  • 8インチ

容量

名称容量
1D(片面倍密度)128KB
2D(両面倍密度)320~360kb
2DD(両面倍密度倍トラック)640~720kb
2HD(両面高密度)1.44Mb(PC/AT),1.28Mb(PC98)
2ED2.88MB
2TB?(PC-88VA3専用)

メモリの話

WindowsがCドライブな理由

  • 当時はHDDを固定ディスクと読んでいた
    • 取り外しできるFDと比較して
  • OSはFDで持ち運ぶ
    • MSDOS(Windowsの前身)はFDに収まる容量だった
ドライブレター用途
ADOS
Bデータ用FD
Cデータ要固定ディスク

初期のWindowsはMSDOSの拡張機能だった

Windowsのあれこれ

Windowsは大きく分けて2種類ある

  • Windows 9x系(16ビットコード対応)
    • Windows 95.98,98SE
  • Windows NT系(32ビットコード対応)
    • Windows NT 3.1 Windows 2000以降
    • コアの部分はユーザに触れせない

HDDの規格

  • IDE(ATA,パラレルATA)
    • 40ピン
    • ジャンパピンがある
  • SATA
    • 転送速度が早い
    • SATA 150Mbyte/s
    • SATA2 300Mbyte/s
    • SATA3 600Mbyte/s
    • 互換性がある
  • SCSI
    • サーバ版IDE
    • 16Bitで320Mbyte/s
    • 25m以内の伝送路制限
    • SCSIホストコントローラーは外部SCSIデバイスも接続できる
  • SAS
    • サーバ版SATA
    • SATAと互換性がある
    • SAS1.0 3Gbyte/s
    • SAS2.0
    • SAS2.1 6Gbyte/s
    • SAS3.0 12Gbyte/s
    • SAS4.0 22.5Gbyte/s
  • Cバス
    • Intel 8086 CPUバスに準拠
    • 16bit拡張バス

STOPキー

昔のPCはいきなり電源を切れなかった STOPキーを押下し、HDDのヘッドをずらしてから電源を遮断する必要があった