【study-infraで流行!?】RDOを用いたOpenStack Mitakaの構築
スピーカー
k.arakawa(Twitter:@pinostardust2nd)
別名:OpenStack Summit Tokyo のFull Access パスをGetできるチャンスを逃した2×歳社会人。
主に L2、L3スイッチ、ルータ、AP の提案、構築、導入を行う。
休日は自宅ラボで遊んでる人。
目次
Part1 講義
OpenStackの各機能の仕組みを重点的に説明
クラウドは作れる!
Part2 ハンズオン
RDOを用いたOpenStack Mitakaをリアルタイムで構築
諸事情により第2回に延期になりました。次回の開催連絡をお待ち下さい。
Part 1 講義
本日の会について
Nacco さんのツイート
本日2/3の勉強会は
— Nacco@ボロちゃん (@climbing_nacco) 2018年2月3日
20:00~#インフラ勉強会
クラウドは作れる!!
当勉強会のインフラとして導入候補にもなっているOpenStackはOSS。つまり、あなたも触ることができます。本日はその機能説明と構築実況が予定されています!スピーカーは @pinostardust2nd
さんです♪https://t.co/kDC6ftl3QS
クラウドは作れる!!!
サーバの種類
- オンプレミス
- 仮想化
- Cloud
どう違うの?
オンプレとクラウド
- オンプレ
- お客様で導入/運用
クラウドの種類
- IaaS
- PaaS
- SaaS
仮想化
物理サーバに複数のOSが入れられる
- ホスト型
- 物理サーバ
- OS
- 仮想化ソフトウェア
- サーバ1
- サーバ2
- サーバ3
- 仮想化ソフトウェア
- OS
- 物理サーバ
- ハイパーバイザ型
- ハイパーバイザ
- サーバ1
- サーバ2
- サーバ3
- ハイパーバイザ
OpenStackはどれに分類?
クラウド(プライベート)であり
オープンソースであり
IaaSである
AWSのようなIaaS基盤を
自分の手で自由にカスタマイズでき
時間をかけずに構築できる!
こんな時、どれを選ぶ?
上長:同スペック1000台立てて♡(にっこり)
仮想化(VMWare) | クラウド(AWS) | OpenStack | |
---|---|---|---|
用意するもの | Server、VMライセンス | とりあえず予算 | 仮想化と同じ |
利用可能までにかかる時間 | サーバ買うのにも稟議、すぐには使えない | セルフサービス | セルフサービス |
設計のしやすさ | それほど難しくはない | 立てるのは簡単!ガイダンスに従うだけ | 立てるのは簡単!機能を増やすほどめんどくさい |
1000台立てるまでの時間 | やっぱ→ | →自動化って→ | →最高だよね!! |
OpenStackって何?
一言で言い表すと
「IaaSを作るためのもの」
OpenStackの各コンポーネント
- Nova(compute)
- Neutron(Networking)
- Horizon(Dashboard) なくてもいい
- Keystone(Identify) 超重要
- Cinder(Block Storage)
- Glance(Image)
- Swift(Object Storage)
各コンポーネントは複数のサービスの組み合わせで構成
OpenStackはAPIを主体とした仕組み
基本的にAPIですべての操作を実施でき、様々な形で連携しやすい
AWSに置き換えると
EC2を作るためのもの
OpenStackとAWS
結構似てる?
OpenStackのメリット
- トライ&エラー
- 試しに構築し、ダメだったら壊して作り直すのが簡単
- OpanStackはOSS
- ベンダーロックインが解消される
- OpenStackは日々進化する
- バージョンアップするごとに新コンポーネントが追加される
- カスタマイズが可能
- 使いたいものだけ選んで構築ができる!
OpenStackのデメリット
- 学習コスト
- 小規模だったら別にパブリッククラウドでも…
- 公式ドキュメントまでセルフサービス
- コミュニティに投稿して自分たちでOpenStackを育てる
- バージョンのEOLが短い
- 各コンポーネントをバージョンアップさせるのは一苦労
- むしろ作り直したほうがいいレベル
- 半年に1回メジャーアップデートで、3,4バージョンぐらいしかサポートしない
- バージョン名の頭がアルファベット順
OpenStackのコミュニティ
非営利団体 OpenStackFoundationが管理
OpenStackの祭典 OpenStack Summit
- OpenStackFoundationが主催
- 世界中から候補地が選ばれ、年2回春秋に開催
- 新サービスや既存サービスの議論が行われ、バージョンアップの告知もここでされる
- 2015年には東京でも開催!
OpenStackのバージョン
順次コンポーネントが増えている
ネットワークのQuantumにバグが見つかりNeutronに移行した
別名:OpenStack Summit Tokyo のFull Access パスをGetできるチャンスを逃した2×歳社会人?
OpenStack LEGO Town
今トリビュートはGitで管理されている
コントリビュータの育成トレーニングに参加
Summitにタダで行ける!
バグを見つけてディストリビューターにPull Reqを出してはいた
→しかし、リジェクトされてしまった
→そのメールを見逃していた
→皆さん、メールの管理はしっかりと!
Q&A
-
EOL はどのくらい?
1年。
Mitaka は去年4月に EOL
Newton も 10/11 に... -
EOL のデメリットは?
保守対象外になるため、脆弱性対応を含め自力で解決しないといけない
有料版もあるのでそっちだと大丈夫 -
使われてるところ
NTT Communications Enterprise Cloud 2.0
Conoha の基盤
YahooJapan
IBM も?あと自治体でもあるらしい。
構築
最小構成
メモリ:8GB
ディスク:20GB
dozono リージョン
メモリ:32GB
ディスク:30GB