今日から始めるWi-Fiチューニング
スピーカー: Takeshi@インフラ系の人
前提条件
Wi-Fiの電波が見えるソフトをインストールしておいてください。 例:inSSIDer、Wifi Analyzer など
Wi-Fiとは
ひと昔前は、「無線LAN」 Wi-Fi = 無線LAN
使用されている例
- □スマホ
- □PC
- □ゲーム機(PS、Wii、DS、PSP)
- □プリンタ etc・・・
5GHz帯
5GHz帯の規格
- IEEE802.11 -> 無線LAN(Wi-Fi)
- IEEE802.11a/b/g/n/ac
- ac、a、(n)規格
特徴
- 通信速度が速い。
- あんまり遠くまで届かない
- 遮蔽物に弱い
- 干渉しにくい(考慮しなくて良いレベルで干渉しにくい)
5GHz帯の選べる範囲
タイプ | 周波数帯域 | 屋外での利用 |
---|---|---|
J52 | 5.2GHz帯(5150-5250MHz) | 不可 |
W52 | 5.2GHz帯(5150-5250MHz) | 不可 |
W53 | 5.3GHz帯(5250-5350MHz) | 不可 |
W56 | 5.6GHz帯(5470-5725MHz) | 可 |
2.4GHz帯
- 5GHz帯と比べると体感的に遅い
- b、g(n)規格がよくつかわれている。
2.4GHz帯の特徴
- 5GHz帯と比べると多少遅い(?)
- 結構遠くまで届く
- 干渉しまくる(すげー干渉する)
- 干渉するもの:電子レンジ、Bluetooth
周波数(規格)別の使える範囲
- 2.4GHz帯の選べる範囲 : 1ch~13ch
- 5GHz帯の選べる範囲 : W52,W53,W56
2.4GHz帯の電波干渉を避けるには
チャンネルをうまく区切ってあげる
1ch :電波A 2ch :電波B 3ch :電波C 4ch : 5ch : 6ch : 電波4 7ch : 電波B 8ch : 電波C 9ch : 10ch : 11ch : 電波A 12ch : 電波B 13ch : 電波C
上記のように5ch分間隔をあけてあげることで電波干渉を回避することができる。
質問
-
Q: 複数APでローミング設定入れてるときも、同じchだと干渉して喧嘩おきます?
-
A: 起きる。せっかくローミング設定しても喧嘩してむしろ使い物にならなくなる。
-
Q: ある程度答えを言うたと思うのですが、例えば「カンファレンス」「ITイベント」とかいくと「フクソウしてどうしようもない」くらいに重なりまくって「ほぼWifi使えない」って言う状態になりますよね。あれに対策在りますか?(できれば個人で
-
A1: 個人では対策ない。wifiあきらめてモバイルルーターと有線でUSBテザリングするとかするのが懸命。
-
A2: (無線LANの提供側としては)広い会場でたくさんのAPだと、あえて、パワーを落としてハンドオーバーをさせることで改善します。無線コントローラー使えばそんなことしなくていいのですが。
-
Meru社(現在はFortinet社に買収された)のやつ http://www.bn-technology.co.jp/product/wl_system_2.htm
- コントローラー有り。AP複数台を仮想的におっきなAPに見せる感じ
- 複数APを同一チャンネルでかぶらないように時分割制御して協調させる。
- VoIPだとよくあるらしい
参加者がdiscordに書き込んだURLなど
- 漏洩同軸ケーブル(LCX) を使用した無線LANアンテナ
- 「無線LANケーブル」 メルカリで買える