LTEネットワークの色々〜MNO、MVNOとSIMの話〜
3月 19日 @ 21:00 ~ 22:00 講演者:y_tac
資料
発表
「LTEネットワークの基本」に対してもう少しサービスに近いところの話を。
今日の目標
- MNO/MVNOの関係を知る
- SIMがなにかを知る
MNOとMVNO
- MNO
- 移動体通信事業者…ようはキャリア
- MVNO
- 仮想移動体通信事業者
- MNOから回線を借りて格安SIMサービスを提供している事業者
MNO/MVNOのネットワークイメージ図
- MVNOはキャリアの回線を借りてサービスを提供している事業者
- 有線でたとえると、回線を提供するNTTと通信を提供するISPのような関係。
MVNO = 格安SIM?
- イコールではない。
- MVNOはMNOの回線借りてて多くが格安サービスだけど、独自サービスを提供しているところもある
- 例: SORACOM (データ通信とIoTプラットフォーム)
- カーナビ通信サービスなんかも
格安SIMってなんで安いの?
- 広告費の削減
- ほとんど広告出してない
- 実店舗をほとんど持たない
- 家電量販店で取り扱いがある程度
- サポート内容が少ない
- 店舗での細かいサービス提供なんかはやってない
MVNOとMNOの間の課金
MVNOはユーザ数に応じて借用する帯域幅を変更する。これが、サービスの差に・・・!
- 事業者との契約にも寄るが、基本的にはMNOから借用する回線の帯域幅による
MVNOのサービス差
- MNOからどのくらい帯域を借りているか
- ユーザーがどのぐらいいるか
- ヘビーに使う人がどのくらいいるか
- ヘビーユーザとライトユーザで全然違う通信量がちがう
- サービス開始当初はどこも早くて、だんだん遅くなる傾向
格安SIMサービスに向いている人
- 通信品質低下がある程度許容できる人
- 特にお昼休み時間などのゴールデンタイムは・・・
- 電話をあまりしない人
- 大体の場合電話はそんなに安くない
- 電話設備は docomo 設備とかをある程度使わないといけないので。
- 自分の面倒を自分で見れる人
- サポート超薄い
- 自分である程度判断してメーカーにサポート受けに行くとかができないといけない。
設備増強?
- 借りる帯域を変える
- 契約数増えそうなときに帯域を増やしていることが多いはず。そこら辺は事業者の腕の見せ所。
マイネオ?
- 広告出しているけど、K-Opticom系列でそこそこ資金力があるので、極端な品質低下はないのではないか。
- ユーザ多いと、最大が上がらず、最低がそこまで下がらないという傾向がある。凄く早いのがイイというのがあればキャリアのを使った方がいい。
ちょいちょい出てるけどSIMって何?
-
端末を識別するためのIDが入っている
- SIMと契約(事業者ごとの接続先)が紐付いている
-
モバイル通信のために必要!
-
SIMと契約が紐付いているので、SIMと接続先、接続方法などが設定されていればID/パスワードなしでも接続できる ※契約によります
IIJなど、1つの契約に対して複数枚のSIMの発行に対応したサービスも存在する。
- 家庭へそんなに通信使わない場合に家族につかってもらうとかができたり。
- 実はIoT端末の通信にも使われているので調べてみると面白いかも・・・?
フルMVNO
- MVNO: ネットワーク接続を借りてる
- SIM発行はキャリア任せだった
- SIM発行もやるMVNO: フルMVNO
- 最近の発表 : IIJ、「フルMVNO」サービスを2018年春に提供 訪日外国人向け・ローミング用SIMなど - ITmedia Mobile
- 訪日外国人向けサービスなんかをやる
おしまい
- もし細かいことに興味を持たれたら
- IIJ、mineoあたりが技術的な話をガッツリ公開してる
- マイネ王 https://king.mineo.jp/
- IIJてくろぐ http://techlog.iij.ad.jp/
参加者の声
(Discord 上の発言で、なにか取り上げたいものがありましたら記載お願いします)
- UQとY!をどう扱うか
- サブキャリアだけど話がややこしくなるので今回は含めてない。
- 安い理由: 設備投資の違い? - 広告費と店舗関係費用です
Q & A
(Discord 上に質問が流れたらピックアップお願いします)
-
Q. 5Gってどうなの?
- A. まだ最初の仕様が出てきた段階で細かい話がそれほど進んでいない。検討開発段階なので具体的にどういうものが出てくるかというのはそんなにない。
- カタログで出てるのは10Gbpsとか出てるので実現したら世界観変わるかも・・・
-
Q. MVNOがこの値段で出せるってことは 回線借り先のMNOは かなりガッポガッポな商売ですかね
- A.人件費とかもかかるしそうでもないはず。新しいことやらないとすぐ古くなってしまう。継続的に開発費に回すとかもやってるのでは。
-
Q.現時点でSoftbank回線を使ってるMVNOって、日本通信ぐらいでしたっけ?
- A. 総務省が関わってきたりする。基本はDoCoMo系が多い
-
Q. フルMVMOは 通信網→SIM のSIMからを担当しますよってことですか?
- A. 通信網からSIM, 基本MNO提供は通信終端装置だけだったり特定の回線設定だけ。NWの設定する部分の装置(SIM発行)をMVNOがやるので柔軟な対応ができるようになる。
-
Q. 基地局での作業って主に何をするの?
- A. 開発やってたのであんまりわかんない。割と謎が多い
-
Q. 離島で繋がり易いのはdocomoかと思いますが、MVNOだとどこだか分かりますでしょうか?
- A. 同じく docomo の回線を使っているところが繋がりやすい。
-
Q. キャリアの場合って、通信が詰まるところってどこですか? 電波から基地局間? 基地局からバックボーン?
- A. キャリアが詰まってる場合はだいたい人が多いところ、一斉に通信しようとしているところ。
-
Q. MVNOが確保している(契約している)帯域幅は知るすべはないのでしょうか?
- A. 公開されません。
-
Q. MVNOって12時〜13時、18時〜19時位がデータ通信が遅いですが、MVNOが制限してるんですか?
- A. 単純に利用者がすごく多いから。使ってる人が多いほど遅くなる。(ピークトラフィックがその時間帯にある)
-
Q. NWの契約ってMAXで見積もらないといけないから難しいですよね
- A. マンションタイプ契約で一人抜けて他の人たちがアオリを食らう、みたいなことがMVNOでもあり得る。
-
Q. その遅いのは純粋に同じMVNO契約者の接続者が多いからですか?例えば契約元のMNOの利用者が多いことが原因で遅くなることはない???
- A. たまにあるかもしれないけどそれほどないはず。同じ地域で大量に使っている人がいると、というのはあるかも。
- MVNOに対する優先制御とかはなくてあくまでもMNO-MVNOの帯域の話のはず。
-
Q. MVNOがMNOに転生することはあるのだろうか
- A. ないとはいえない。楽天がMNO参入って話もあるので。
-
東京23区と大阪市内限定で、ほかはローミングというオチ?
- 電波割り当て受けるとそれなりにエリア広げないと行けないとか義務があったはずなので
- 新しい事業者が増えるのはいいことだけど、どうなるのかはまだわからない。
-
Q. 楽天モバイルユーザーにとっては値上げにつながる?
- A. 日本の通信速度に対する価格は世界的に見るとかなり安い部類。これ以上競争で落とすのがいいことなのか?
-
Q. MVNOかなり多くなりましたが、これから減っていくんでしょうか?
- A. 実際すでに減り始めている。すでにフリーテルがお買い上げされていたり。フリーテルは端末サポートサービスやってたんだけど、一切保証されないままお金払わないと行けなくなったり。
- MVNOについては撤退のリスクがユーザ側に押しつけられるリスクはある。
- 今後ある程度淘汰されるのでは。格安サービスしかやってないところはおそらく。IIJ, Mineo, Biglobeあたりが強いので。事業者が辞めたらどこかに巻き取ってもらうとかが必要だろうと思うけど、具体的に同行というのは決まってない。
- 大手5社か、大手じゃなくても独自サービスを打ち出せたところが生き残るのでは。
-
Q. 資本が別事業であるところは収益が少しでもプラスなら残ると思っているのですが、そうでもないですか?
- A.わからない。お金出しているところの意向にも寄るので。資本が別でも収益性が薄いと続ける理由がない。
- ちゃんとしたところがと当然死花石、基本何らかの対策があるはずだけど。
-
Q. イオンモバイル?
- A. イオンは自分でやってない。NVME というのがある。回線を卸している。郵便局とかも。NWのバックボーンがなくても何かのセットでSIMを出すというのができるようになっている。BIC-SIMも。
- MVNEは、MVNOの格安SIMを比較する重要な要素だった!
- 実は格安SIMのMVNOは大手キャリアではなくMVNEが卸した回線を再販している | 齊藤貴義の唯物論
- APNではなく実際のIPアドレスからMVNOのMVNEを探ってみた - シムモビ
-
Q. ちなみにイオンモバイルはシェアプランがあるので家族とかいて利用容量に差があると使い勝手いいです
- A. シェアプランだとそう。電話使うのであればキャリア買った方がいい。
-
Q. データ用のSIMも電話番号持ってるって聞いたんですが?
- A. 電話番号をもっていますが、電話(音声通話)で使えないだけです。
- トラブルの種になることも
- MVNOからみたLINE電話とは?――IIJ宮本氏「ちょっと普通じゃないところがある」 - ITmedia Mobile
- 020はIoT専用
余談
IIJがフルMVNOになった
- ESIM(契約情報が書き換え可能なSIM)の発行ができるようになる。
- Apple watch からの電話にSIMつかわれるが不具合があったはず → aple watch と iphone で異なる番号のはずなんだけど watch からの電話をリンクしているiphoneの番号に書き換える
- IIJは対応しようとしている?
- 「フルMVNO」ならApple Watchを使えるのか? - IIJが解説 (2) フルMVNO化してもユーザーのメリットは少ない? | マイナビニュース
- Apple製品を扱うこと自体が面倒くさい(Appleの意向次第)
LINE 電話のアプローチはちょっと危なっかしいですね
- よくあの雑さでなんとかなるなと思ってしまうけど。
- 発信者番号がデータSIMでも通知してしまって、コールバックしても電話がつながらないとか、IP電話なのに050番号ではなく携帯電話番号が出てしまうとか
- 実際には LINE 設備で VoLTE, 発信者番号として LINE に登録した番号を使ってしまうとか
- 因みにひかり電話も同じことしてたりする あれは固定電話番号で通話できるけど実態は050番号にエイリアスが貼られている